赤ちゃんモデル事務所の費用の相場ってどれくらい?
赤ちゃんモデルのプロダクションの費用の相場は、一体どのくらいなのでしょうか。
お子さんをモデルデビューさせたいお父さんやお母さんにとって、もっとも気になる部分ですよね。
赤ちゃんやお子さんの場合は、費用面は、全てお父さんやお母さんにかかってきますからね。
プロダクションにかかる費用は、プロダクションの形態、規模などによって、だいぶ変わってきます。
まず、所属制のプロダクションの場合には、10~30万円くらいかかると覚悟しておいた方が良いでしょう。
お子さんがもう少し大きくなって、レッスンが受けられるようになると、この所属費用に加えてレッスン費用がかかります。
レッスン費用は、月1~3万円くらいが相場です。
多くのプロダクションでは、赤ちゃんの間は、レッスンはなく、所属のみで、3歳くらいからレッスンが課されます。
それから、登録制のプロダクションの場合は、1~3万円くらいが相場です。
しかも、レッスンがないところが多いです。
費用だけで考えると、登録制のプロダクションの方が良いと思ってしまうかも知れませんね。
でも、登録制のプロダクションは、所属制のプロダクションに比べると、チャンスは少ないです。
所属は、そのプロダクションに紹介してもらった仕事は、基本的には、全て引き受けなければいけません。
登録は、所属のような縛りは少なく、自分の都合で仕事を断ることも出来ます。
所属の方が、責任を持って仕事に取り組む方が多いので、所属制のプロダクションに仕事を依頼するクライアントが多いのです。
「費用が高いと怪しい。」とか「高い費用を払って売れなかったら、どうしよう。」などと言う方もいます。
確かに、本当に売り込みしているのか、怪しいプロダクションもあります。
ただ、決して「所属=仕事がある」、「所属=売れる」と言う訳ではありません。
プロダクションに所属している赤ちゃんモデルは、たくさんいます。
この中で、もっともクライアントのイメージに合った赤ちゃんモデルが選ばれるのです。
資格試験のように、一定の基準をクリアしたら合格と言う訳ではないのです。
だからこそ、1つの仕事を取ることは、物凄く大変なことなんですよね。
費用が高いと、その分チャンスが多かったり、レッスンや売り込みなどのサポートがしっかりしていることが多いです。
お金は信用だと思って、本格的に赤ちゃんモデルの道を考えるなら、高いプロダクションでも良いのではないでしょうか。
関連ページ
- 全国の赤ちゃんモデル事務所一覧をまとめました
- 全国には、一体どのような赤ちゃんモデル事務所があるのでしょうか。今回は、一般社団法人日本モデルエージェンシー協会(J.M.A.A))に加盟している事務所を挙げてみました。
- 赤ちゃんモデルのプロダクションの選び方ってどうするの?疑問を解決
- 赤ちゃんモデルのプロダクションの選び方に悩むお父さんやお母さんは、多いでしょう。 基本的には、お子さんの方向性で選ぶのがベストでしょう。 と言われても、赤ちゃんには、まだ意思がないですし、分からないですよね。
- 【赤ちゃんモデル】NEWSエンターテインメントとテアトルならどっちを選ぶ?
- テアトルアカデミー、NEWSエンターテインメントこの両者は確かに甲乙つけがたいくらいほどの良い事務所なのですがそれぞれに明確な「違い」が存在しているのです。今回は両者の違いをいくつかの観点に分けてご説明していくので、どちらの事務所のほうがあなたに合っているのか、見極める際の参考にしてみてくださいね。